絵画の楽しい見方

カデナデザインヴィレッジ

2012年06月22日 17:27

6/21は、東京の会社から出張に来ているS田先生が講義してくれましたよ。S田先生、客員教授ですね
お題は、
「ギリシャ神話の名画はなぜこんなに面白いのか」

絵というのは本来「読む」そうなんですよ。
へーそうなんだ!

昔、絵はギリシャ神話や宗教をモチーフにして描かれていて、描かれている小物や人物や色々なものに意味があるそうです。

アトリビュートと言って、例えばヴィーナス誕生の「ヴィーナス」はキューピットやつがいのハトがセットなんだそうそーなんだ!

そしてそして、キューピットってヴィーナスの息子なんですって!知らなかった!

他にもアレゴリの話など、
初めて耳にするコトバに知的好奇心をこちょこちょと気持ちよく刺激されたステキな時間でした。

S田先生、どうもありがとうございました!