
2012年06月19日
元営業マン、H嘉先生直伝。
今日のスピーチはH嘉先生。満を持して、
「営業について」です
テレアポや訪問販売は、まず80%の確率で断られるので、
断られるの前提で挑むそうです。
で、予想済みの「あ〜、いらないですー」が出たら疑問形で返すの出そうな。
「なぜいらないんですか?」とか。
そうすると大概の人が(人がいいんでしょうね)、
「いや、お金ないから。」とか
「いや、○○だから。」などと返答するので、
それに対する解決法を提示して話をしつつ、
相手が抱いている心配・不安を取り除き、信頼を築いていくそうです。
へー。テクニックがあるのですね。
面白かったのが人のタイプ。
3タイプいるみたいですよ。
1,無関心の人
2,ふつうの人
3,すごく詳しい人
1,と3,の人にモノを売るのはすごく難しいんですって。
へーへーへー。
1,は何となくわかるけど、3,の人は自分の独壇場に持って行き
話が長くなるそうですよ。それで買わない、と。^^;
なるほど。そうかも。
余談ですが、私もコールセンター(PC操作系)勤務の時、3,のタイプの人に3時間つかまりましたよ。
ちなみにそこでは3,タイプの人は「サーバー野郎」って言われてました。(PCに詳しいから)

「営業について」です

テレアポや訪問販売は、まず80%の確率で断られるので、
断られるの前提で挑むそうです。
で、予想済みの「あ〜、いらないですー」が出たら疑問形で返すの出そうな。
「なぜいらないんですか?」とか。
そうすると大概の人が(人がいいんでしょうね)、
「いや、お金ないから。」とか
「いや、○○だから。」などと返答するので、
それに対する解決法を提示して話をしつつ、
相手が抱いている心配・不安を取り除き、信頼を築いていくそうです。
へー。テクニックがあるのですね。
面白かったのが人のタイプ。
3タイプいるみたいですよ。
1,無関心の人
2,ふつうの人
3,すごく詳しい人
1,と3,の人にモノを売るのはすごく難しいんですって。
へーへーへー。
1,は何となくわかるけど、3,の人は自分の独壇場に持って行き
話が長くなるそうですよ。それで買わない、と。^^;
なるほど。そうかも。
余談ですが、私もコールセンター(PC操作系)勤務の時、3,のタイプの人に3時間つかまりましたよ。
ちなみにそこでは3,タイプの人は「サーバー野郎」って言われてました。(PCに詳しいから)

Posted by カデナデザインヴィレッジ at 15:32│コメント(0)