2009年02月17日
GDPとGNH
国の豊かさを国内総生産(GDP : Gross Domestic Product)で計ると教わりました。
2008年10〜12月のGDPは、年率12.7%と大幅なマイナス成長となったそうです。
単純に経済活動が以前より鈍化してしまって、この下げ幅はびっくりな数字らしいです。
一方、ブータンでは、国民総幸福量(GNH:Gross National Happiness)という独自の概念で計られます。
最先端の製品や技術があることが幸せでは決してないということ。経済活動だけでは計れない心の豊かさが世界的にも注目されてるようです。思想として祖父や祖母が教えてくれた日本人が持っている資質のようなものに通じる気がします。
また、ブータンは国策で鉱物資源の発掘を禁止し、木材の輸出も禁止しています。自然保護を「目指そう-6%とか」じゃなくて具体的に国がルールを作ってます。それでもブータンの人は素敵な笑顔を浮かべています。
素敵な国王だなって思うけど、格差がなんちゃらって政治家が言ってる日本じゃ無理だろなぁ。。。
まずは、スタッフの心が豊かになるような会社にします
2008年10〜12月のGDPは、年率12.7%と大幅なマイナス成長となったそうです。
単純に経済活動が以前より鈍化してしまって、この下げ幅はびっくりな数字らしいです。
一方、ブータンでは、国民総幸福量(GNH:Gross National Happiness)という独自の概念で計られます。
最先端の製品や技術があることが幸せでは決してないということ。経済活動だけでは計れない心の豊かさが世界的にも注目されてるようです。思想として祖父や祖母が教えてくれた日本人が持っている資質のようなものに通じる気がします。
また、ブータンは国策で鉱物資源の発掘を禁止し、木材の輸出も禁止しています。自然保護を「目指そう-6%とか」じゃなくて具体的に国がルールを作ってます。それでもブータンの人は素敵な笑顔を浮かべています。
素敵な国王だなって思うけど、格差がなんちゃらって政治家が言ってる日本じゃ無理だろなぁ。。。
まずは、スタッフの心が豊かになるような会社にします
