2009年12月08日
Magic Mouse

Magic Mouseを遂に購入しました。
すごく使い易いです。
appleロゴを境に上の部分はどこでもトラックパッドみたいに動きます。
さすがアップル。
やっぱり革新的です。
Leopardでもターミナルで以下の記述を実行すると、慣性スクロールも効きます。
defaults write com.apple.driver.AppleBluetoothMultitouch.mouse MouseMomentumScroll -bool true
MightyMouseが発売されたときに革新的!って思ったけど、今回もすごいです。
ちなみにMightyMouseは、マルチボタンにゴミが入りスクロールが効かなくなる症状が現れます。
その度に両面テープを挟み込み掃除して回復を図りました。
それでも回復しない場合、最終手段で分解します。

分解してわかるのは、縦横のセンサーにローラーが4方向にそれぞれ付いていて、コレが磁石になってる。このローラーが汗とかゴミで錆びて劣化するとスクロールが効かなくなる事が判明。
不調の2つのMightyMouseをそれぞれ分解し、劣化してないローラーを持ち寄って完璧な1台を作る事に成功。
ちなみにあまりに古いマウスを好んで使うEシロくんにもMagicMouseをプレゼント


同じマウスと思えない。。。
ちなみに電池によって重さが違うらしく、操作感もだいぶ変わるはず。
・エネループ 54g
・付属のEnergizerアルカリ 46g
・リチウム 29g
重い方が好みなので、エネループ買った方がよさそう。
大事に使います。
この記事へのコメント
Posted by Uエズ at 2009年12月09日 13:45
(今日まで知りませんでした。。。ちなみに今までスペースキーで↓スクロール代用してました。)
N山さんありがとうございました〜!!今日からマルチボタンんで↓スクロール、がしがし使います!