2010年04月23日
合成と面接とYシャツと私

今朝、妻に「国母くんか!」と突っ込まれたので、比べてみたらソックリでびっくりです。
悪戯に合成してみました。コンプライアンス遵守しないといけませんが、面白かったので残します。
3分で作った合成は汚いです。。その前にジャケットしわしわ。。。
PhotoShopでうまく加工したい!なんて思っているアナタには、
沖縄で7月3日に開催されるCSS Nite in OKINAWA, vol.4 Photoshop Town Meetingなんてどうでしょう?
どうしても都合がつけられなくて、出席できないのが悔しいです。私の分まで楽しんで勉強してきてください!
「体は身を現す」なんて言いますが、まさにその通り。面接は、第一印象で8割決まると言われてます。正確には「名は体を現す」(?)
浅はかな面接の極意ですが、
身だしなみを整え、目を見て、口角を1cmあげて、大きな声で「こんにちは!」
後は、必死に本気さをアピールです。多少の過大表現はOKです。
誇張する時、人はいつもより声が小さくなり目が泳ぎます。
それを堪え、相手の目を見て、口角を1.5cmあげて、小さくない声で「死ぬ程本気で頑張ります!」と。
アピールしすぎも危険なので、聞くときは聞く、話すときは話す、と会話にもメリハリをつけます。
それだけだと説得力がないので、ポートフォリオをかっこよくして、オチでは必ず笑いをとるよう脚本どおり話すだけです。これで私は面接という面接に落ちたことありません。
もちろん、普段はYシャツをインして、サングラスなど掛けておりません。
プレゼンは下手だけど、同じことが言えるはずです。
来週の接遇教室も楽しみであります。