てぃーだブログ › Cadena Design Village Staff Blog › 社長ポエム › MacBook Proの故障

2010年10月08日

MacBook Proの故障

2年半連れ添ったMacBook Pro15inchが起動しなくなった。
ターゲットモードでもダメ。
ファミカセのように息を吹きかけてもダメ。
MacBook Proの故障
塩で清めて拝んでもダメ。

しかも、Time Machineにある自分のファイルにアクセスできない。
仕事は、口述を駆使して後回しにして、とりあえずHDDの中身を取り出さねばならない。

用意するのは、精密機器用のドライバーとトルクスドライバー(T6)というサイズ。
MacBook Proの故障
メイクマンなどのホームセンターに売ってます。

あとは、ネジっぽいところを片っ端からあけます。
MacBook Proの故障

ネジ山を壊さないようにやさしく開けて、パカッ。
MacBook Proの故障

怪しい音がしていた光学ドライブを外してテスト。
MacBook Proの故障

HDDもはずしても起動音はなりません。
ロジックボードの故障らしいです。
詳しい事はよくわかりませんが、ネジの位置を忘れないようにするのは大事です。
MacBook Proの故障

取り出したHDDからデータを救出します。
MacBook Proの故障
たぶんこの持ち方は間違ってます。

ケースに入れて他のマシンでマウントしてみます。
HDDのケースは新都心のGoodWillで¥800で購入。
MacBook Proの故障

マウントしますように。。。









マウントしますように。。。









マウントしますように。。。









マウントしますように。。。









マウントしますように。。。









マウントしますように。。。


MacBook Proの故障


やったー。

決算データとか満載だったんだよね。
バックアップしてない子供の写真とかもあったんだよね。
同期してないアドレスもたくさんあったんだよね。

あぶねー。

追記ですが、開けた形跡があるとAppleの修理してくれないそうです。
丁寧にもとに戻します。
MacBook Proの故障

諦めきれないというか接触の問題もあるかもしれないので、再度電源を入れてみます。








ダメでした。







APPLEに送ります。開けてませんよ。と。

タイムラグがあるし、コジマ電器で激安になっていたMacBook Pro 13inchを購入して、移行しました。
MacBook Proの故障


まとめ。
★丁寧に教えてくださった先輩方に感謝しましょう。
★Time Machineの設定は確実にしておきましょう。
★詳しい分解方法は、詳しいサイトをみましょう。無理しないでAppleCareに加入してサポートしてもらうのが一番良いです。


タグ :MacBook Pro

同じカテゴリー(社長ポエム)の記事
自分がもう1人いれば
自分がもう1人いれば(2012-12-11 18:46)

領土問題について
領土問題について(2012-10-03 19:19)

新しいWEBサービス
新しいWEBサービス(2012-05-17 14:49)


Posted by カデナデザインヴィレッジ at 19:56│コメント(2)社長ポエム

この記事へのコメント

僕の初代iMacも5年保証の間に3度も故障。駆動系はトラブル多いですね。3度ともCDドライブの修理でした。毎回工賃が0円で済んでホッとした思ひ出があります。
Posted by ta-isata-isa at 2010年10月08日 20:26
>ta-isaさま
初代iMac!G3ですか!私もそれ壊れまくりましたww
Posted by カデナデザインヴィレッジ at 2010年10月08日 20:57
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。