てぃーだブログ › Cadena Design Village Staff Blog › 社長ポエム › ソーシャルメディアってよ。

2011年03月11日

ソーシャルメディアってよ。

ブログを更新さぼってると忠告してくださる方が増えてきたので、ブログの意味を私なりに考えてみました。

1、対外的な情報を公開
2、読者との情報共有
3、社内への情報共有
4、筆者の日本語能力の確認
5、自己顕示欲
6、営利欲
7、てぃーだスクエアのポイントがたまる

twitterなどで、個人的な欲求は解消されてしまうとブログの更新がさぼりがちになります。
勢いよくブログをはじめ、最初の数回で力尽きたブログをたくさん見かけます。
必要性を見いださないと企業/個人問わず、継続は難しいものです。
ほぼ、社長の戯言だけになってしまったこのブログも同様です。
が、、、「読んだよ!」と言って頂ける人が、しぶとくいるので期待に応えていきたいわけです。
無駄なブログは時間の切り売りをする以上、それは営業上マイナス要素でしかないのです。
せめて、社運が向上するような明るいブログを発信していきたいものです。

では、自分が閲覧者の場合、どんなブログを読むでしょうか?
普段からRSSで楽しみにしてるものもあるし、たまたま検索でヒットしたものもあります。
仕事で関わりをもった方がブログを更新してたら気になりますよね!?
現実で知る人のブログの方が、興味が沸くのは当然です。
実際にブログで好感をもっていただいたクライアント様はビジネス上の打ち合せで話が弾み、いい仕事に繋がります。また、制作会社という曖昧なカテゴリーの中で、具体的な仕事内容を更新すると思ってもみないところから別の依頼があったりするわけです。

価値観の違う人々の集まりである「ソーシャル」の中で、ブログがどんな役割になるのかは、どんな動線上にあっても同じ答えを期待してはいけません。
また、「〜〜とは?」で検索してヒットしたものや、飲食店の口コミが必ずしも正しい保証はどこにもないんです。

とりあえず、twitterやfacebook、SNSなどへの参加は本業がおろそかにならない範囲で、社内的にも推奨します。

はい。また社長の戯言でした。

最後に、、、
芸能人のブログは改行が多すぎです。



同じカテゴリー(社長ポエム)の記事
自分がもう1人いれば
自分がもう1人いれば(2012-12-11 18:46)

領土問題について
領土問題について(2012-10-03 19:19)

新しいWEBサービス
新しいWEBサービス(2012-05-17 14:49)


Posted by カデナデザインヴィレッジ at 13:26│コメント(1)社長ポエム

この記事へのコメント

いつも楽しみにしております。
私もブログの更新をさぼりがちになってしまいました。
最初の頃の勢いはどこへ行ったのやら。。。
ブログを書く意味を再確認するのもいいですね。
私も考えてみようと思います。
Posted by ヤス at 2011年03月15日 19:54
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。