2011年06月07日
illustratorの極意 その壱
Illustratorの極意。
それはショートカットだ。
コピー[Cmd + C]
ペースト[Cmd + V]
ウィンドウのON/OFF[Tab]
このショートカットは、どのアプリでも使うからきっと地球一周分は使ってる。(謎)
ちなみにショートカットは自分でも作れるので、使いやすいようにカスタマイズしましょう。
ツールの選択もマウスの移動が伴うのですべて対応するアルファベットで選択だ。
1、ドキュメントを開く。
2、Tabでウィンドウとツールパレット消す。
3、スクリーンモードを[F]でフルサイズにする。
4、モニタ一杯に画用紙に手書きのラフを形にするだけ。
これができればプロフェッショナルになれるが、それは以上にメリハリのあるデザインができる方が大事。
頑張りましょう。
あと大事なのが、レイヤーの管理
自分以外の人が見てもわかりやすいレイヤーにしてないとダメです。
最後に大事なのが、何故Illustratorを使うのかを理解して作業すること。
aiファイルだから?
ベジェ曲線だから?
印刷用だから?
ちなみにIllustratorとは挿絵画家だ。
Adobeとは建材用粘土のことなので、「建材用粘土挿絵画家」。
はぁ〜?
豆知識
ヴィーナスはCS以降でなくなっちゃったけど、opt押しながら「Illustratorについて」を選択するとちょこっとだけ出てくるよ。


CS5から急にインド系になってる!
以上。
それはショートカットだ。
コピー[Cmd + C]
ペースト[Cmd + V]
ウィンドウのON/OFF[Tab]
このショートカットは、どのアプリでも使うからきっと地球一周分は使ってる。(謎)
ちなみにショートカットは自分でも作れるので、使いやすいようにカスタマイズしましょう。
ツールの選択もマウスの移動が伴うのですべて対応するアルファベットで選択だ。
1、ドキュメントを開く。
2、Tabでウィンドウとツールパレット消す。
3、スクリーンモードを[F]でフルサイズにする。
4、モニタ一杯に画用紙に手書きのラフを形にするだけ。
これができればプロフェッショナルになれるが、それは以上にメリハリのあるデザインができる方が大事。
頑張りましょう。
あと大事なのが、レイヤーの管理
自分以外の人が見てもわかりやすいレイヤーにしてないとダメです。
最後に大事なのが、何故Illustratorを使うのかを理解して作業すること。
aiファイルだから?
ベジェ曲線だから?
印刷用だから?
ちなみにIllustratorとは挿絵画家だ。
Adobeとは建材用粘土のことなので、「建材用粘土挿絵画家」。
はぁ〜?
豆知識
ヴィーナスはCS以降でなくなっちゃったけど、opt押しながら「Illustratorについて」を選択するとちょこっとだけ出てくるよ。


CS5から急にインド系になってる!
以上。
この記事へのコメント
Posted by やす at 2011年06月13日 19:59
>やす
Illustratorは昔からヴィーナスで、Photoshopは目。目は出ないんだ?なんでだろ。
Illustratorは昔からヴィーナスで、Photoshopは目。目は出ないんだ?なんでだろ。
Posted by カデナデザインヴィレッジ
at 2011年06月14日 23:57

思わずほかのソフトも試したけど出なかったですね。。。